綾歌中学校 部活指導のご報告
11月12日(火)にアカデミースタッフが綾歌中学校へ部活指導に伺いましたのでご報告いたします。今回の部活指導のテーマは、「止める、蹴る、運ぶ」です
まず、はじめにウォーミングアップで、ボールフィーリングを行いました。ボールを持った選手が円になって立ち、その他選手はボールを持った選手の前に動きながら連続してパス交換をインサイドやインステップ、ヘディングなど様々な部位で行いました。最後は、競争形式で行い楽しい雰囲気ではじめることができました。
次はパス&コントロールを行いました。1回で蹴りやすいところにコントロールすることや弾まないように蹴るなど質を意識して行いました。また、ファーストタッチやボールの置きどころ、蹴り方などでDFをだますようなやり方にもチャレンジしました。
GKは「準備・キャッチングの質」をテーマに練習を行いました。ボールフィーリングをしながら構えのフォーム、ボールをとらえる位置を確認していきました。簡単なボールで出来るようになったところから、試合に近い状況でも練習を行いました。移動があっても準備の質を落とさずにプレーし続けるよう意識しました。分からないこと、初めて言われることにも積極的に取り組み、今日一日の中でも上達が見られました。
ここからGKが合流し、6対6のゲームを行いました。攻撃の優先順位を確認したり、状況に応じてどのようなプレーを選択するか、サポートはどこにするかなどを整理しどのようにボールを前に運んでいくかを意識しました。また、守備のプレッシャーも厳しくすることで、止める・蹴るの質を追求しました。
最後に、10対10の試合を行いました。人数が増えたことで、最初は上手くボールを運ぶことが出来ませんでしたが、徐々にどこから運べばいいのか、うまく出来なかったときは一度戻してやりなおしなど、状況判断を伴ってゴール前まで運びシュートチャンスをつくれました。DFも最後まで体をはって守るなど白熱した試合となりました。
最後になりましたが、ご協力頂きました綾歌中学校の皆さま、ありがとうございました。
最新のニュース
- 【招待キャンペーン】GWはJリーグに遊びに行こう! 250組500名様無料招待のお知らせ
- 【4/13松本戦】イベント情報を公開! 高松帝酸サイエンスショー! ワークショップ!
- 【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025四国クローバーリーグ第3節 試合結果
- 【4/6アウェイ 沼津戦】愛鷹広域公園多目的競技場にご来場されるサポーターの皆様へ
- 【3/30アウェイ相模原戦】前川大河選手・牧山晃政選手
- 【3/30アウェイ相模原戦】米山篤志監督試合後コメント
- アカデミースタッフによる交通事故発生について
- 【4/13松本戦】駐車場・シャトルバス情報
- 【4/13 松本戦】ご来場予定の松本山雅FCサポーターの皆様へ
- 【3/23栃木C戦】“がんばろう能登!能登半島地震復興支援大会”応援ブース実施報告
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム