※年間で365回のホームタウン活動の実施
カマタマーレ讃岐は、「ALL FOR SANUKI ~讃岐のために全員で 讃岐のために全力で~」のスローガンのもと、カマタマーレ讃岐に関わるすべての皆様を大切にし、地域の皆様と感動を共有できるクラブをめざしております。
日々のホームタウン活動は、各地域の抱える問題の啓発や地域振興の一役を担うこと、サッカー教室や施設訪問でのふれあいを通じて、身体を動かすことの魅力や価値を伝え、子どもから大人まですべての人たちの健康と健やかな成長、スポーツ文化の拡大を推進することを目的としています。
自治体、企業、地域の皆様と一体となって「香川県」の盛り上げと活性化に寄与してまいります。

あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。
サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。
「観る」「する」「参加する」。スポーツを通じて世代を超えた触れ合いの輪を広げること。
社会的問題の啓発や解決に協力し、より良いまちづくりに貢献します。
大寿苑訪問
世界自閉症啓発デー
はなぞの園訪問
エスコートシニア
人権メッセージパネル掲出
TEAM AS ONE募金県内の教育機関を訪問し、子どもたちの笑顔を増やします。
朝のあいさつ運動@檀紙小学校
朝のあいさつ運動@川岡小学校
朝のあいさつ運動@高松市立中央小学校
まる・カマきっず@飯山北第一保育所
夢プロジェクト@高松市立新番丁小学校
夢プロジェクト@高松第一学園
まる・カマきっず@丸亀市立飯山こども園
まる・カマきっず@丸亀市立富熊保育所
まる・カマきっず@丸亀市立富熊保育所香川県教育委員会と連携し、学校での部活動の活性化と一層の競技力向上を図っています。
幼稚園や保育所、小学校を訪問し、遊びを通じてスポーツの楽しさを伝えています。



地域イベントへの参加を通じて街に寄り添い、地域活性化に貢献します。
まんのう公園サッカー教室
志度小学校小学生取材体験
平賀源内記念館訪問・絵付け体験
土庄町あげ地フェスティバル
讃岐の夢 うどん教室@鬼無小学校
瑞祥会サッカー大会@とらまる公園
Jリーグをつかおう!社会のために。
アバターを活用した新たな
「サッカー観戦体験・魅力体験」
中四国地方で初!~誰もが笑顔になれるスタジアム~
2019年11月17日のSC相模原戦で、高松市内の障がい者支援施設とPikaraスタジアムを結び、試合観戦を行いました。身体的障がい等様々な理由でスタジアムに行きたくても行けない方にアバターを通じてスタジアムの雰囲気を少しでも感じてもらい、たくさんのファン・サポーターと触れ合う機会が作れたら。新しい感動を得て、さらなる笑顔を生むきっかけになる、サッカーにはそんな可能性があると信じ、実施しました。試合は1-0で勝利。施設の方の大きな声援に応えることができました。
カマタマーレ讃岐は皆さまの近くに寄り添い、共に歩んでまいります。
地域イベントの振興や健康促進活動など、香川県の課題解決のための第一歩として、ぜひカマタマーレ讃岐を活用ください。
ホームタウン活動をご希望されるかたは下記の必要事項を記載のうえ、『info@kamatamare.jp』宛にメールをお送りください。