【3/19相模原戦】米山篤志監督 試合後コメント 監督記者会見より
明治安田生命J3リーグ 第3節
3/19(日)14:00キックオフ
カマタマーレ讃岐 1-0 SC相模原
米山 篤志 監督
―総括コメント
「前節、北九州で負けてから長い一週間を過ごしてきて、そのリベンジといいますか、勝つところを見せるチャンスで、早めに得点がとれて、早く笛が鳴らないかなというまた長い時間に感じるような展開でしたが、きっちりと勝点3をとれたことは、選手たちのがんばりだと思いますし、この試合に懸ける思いが強かったのかなと思います。」
―攻められながらも安定していたのは、どういったところが機能したのか。
「相手が立ち位置など工夫をしてきて、難しい試合でしたけれども、それに対応しながらこちらもシステムや人を変える展開でした。(その指示に)適応するのは難しいとは思いますが、選手たちが非常に柔軟に対応して、球際の強さと粘り強さを発揮してくれた結果、無失点に抑えられたのかなと思います。」
―ホーム連勝は3シーズンぶり。終わった瞬間のガッツポーズについて
「勝点3の重みを感じた試合でしたし、そこから解き放ってくれた選手たちや、ずっと応援し続けてくれたサポーターの皆さんと同じ熱で喜びを分かち合いたいという気持ちで出たガッツポーズでした。
ホームに関してはすべて勝つつもりで臨んでいますので、それが今のところ実現できているのは、こちらの意気込みや熱を示すには十分な結果だったと思っています。」
―対戦相手に対して研究・トレーニングした成果は?
「相模原に対して、十分に研究をしましたし、コーチ陣のアドバイスもありました。デューク(デューク カルロス選手)のところがかなり高い位置をとってきて難しい駆け引きになりましたが、少し形を変えたり、そこに対応していた森勇人を川﨑に変えたりと手当をしながら、選手が活きるポジションを探りながらやったのが、うまくはまったのかなと思います。」
―川﨑選手が途中ポジションを変えたのは、想定通りのところ?
「森も川崎も複数のポジションができる選手で、状況によってはその組み合わせや立つ位置は違ってきます。スタートは森でしたが、今日の試合では川﨑のほうが活きるのかなというところで、そういう点もトライしたところです。最初に準備したことと、やってみて違ったことはありますが、ゲームのなかで修正できたポイントですし、柔軟に対応してくれた選手に感謝したいと思います。」
決勝点を決めた赤星魁麻選手や、奥田雄大選手、小松拓幹選手の試合後コメントはJリーグ公式ホームページに掲載されております。
Jリーグ公式HPはこちら
最新のニュース
- Pikaraスタジアム南側サイドスタンド女子トイレ改修工事の実施のお知らせ(3/20C大阪戦~5/18八戸戦)
- 【3/23栃木C戦】“がんばろう能登!能登半島地震復興支援大会”応援ブース設置のお知らせ
- 【3/23栃木C戦】グルメ情報を公開!!
- 【3/23栃木C戦】駐車場・シャトルバス情報
- 【3/23 栃木C戦】ご来場予定の栃木シティサポーターの皆様へ
- 【3/23栃木C戦】イベント情報を公開!ワークショップ!選手サイン会!
- 【3/20ルヴァンC大阪戦】グッズ情報を公開! 新商品 プレイヤーズアクリルスタンド!「起こせ、ジャイキリ。」グッズ!
- お土産うどん販売のお知らせ
- 【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025四国クローバーリーグ第2節 試合結果
- 【U-18】2025Jユースカップ 第31回Jリーグユース選手権1stラウンドグループM 第1節 試合結果
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム