高松第一高等学校 部活指導のご報告
8月21日(水)、23日(金)、26日(月)にアカデミースタッフが高松第一高等学校へ部活指導に伺いましたのでご報告いたします。
3日間の部活指導のテーマは、「オフザボール」です。
オフザボールで意識したことは、ボールをもらうときに良い視野を確保するためにボールを持っている選手、相手、味方を観ることのできる体の向きを常に作ることです。
味方に対して、ボールホルダーはパスのつけ足、パスの質にこだわることも意識してプレーしました。
良いオフザボールが複数できそれが繋がり、良いパスが出ることによりコンビネーションが生まれ攻撃が成立する仕組みも理解してくれました。
トレーニングは4vs2や5vs2、パス&コントロール、ボールポゼッション、数的優位な状況でゴールを目指す練習を行いました。
3日間とも最後に11vs11の試合を行いましたが、良いオフザボールでボールを受け、味方同士が繋がりを持って攻撃する場面をみることができました。ゴール前の激しい攻防、早い攻守の切り替えからフィニッシュまで持ちこむ場面があり見応えのある試合でした。
ゴールキーパーのトレーニングは相手FWとの1vs1の状況をトレーニングしました。積極的にボールを奪う事、奪えなかった時は粘り強く対応して時間をかけさせる事を目指してトレーニングしました。トレーニングを行う中で、ボールを奪うシーンが増え、粘り強く対応するシーンでもうまく守れる事が増えていきました。また、最後の試合では、積極的に奪うための良い準備を意識しながらプレーすることが出来るようになり、その成果でボールを奪う事にも成功していました。
選手たちはスタッフの言ったことを即座に理解してくれ、ピッチで表現してくれました。
これから県リーグ、選手権予選があると思いますのでご活躍を期待しております。
最後になりましたが、ご協力頂きました高松第一高等学校の皆さま、ありがとうございました。
最新のニュース
- 【三豊U-13】高円宮杯U-15サッカーリーグ2025Kリーグ後期 2部A 第1節
- 【U-18セカンド】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025香川2部 第11節 試合結果
- 【U-18】高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ2025四国 第11節試合結果
- 【9/13アウェイ福島戦】江口直生選手・飯田雅浩選手 試合後コメント
- 【9/13アウェイ福島戦】金鍾成 監督 試合後コメント
- 【9/21相模原戦】V・ファーレン長崎 名倉巧選手 支援募金活動実施のお知らせ
- 【9/21相模原戦】ファンクラブ会員限定イベント申し込み開始のお知らせ
- 【9/21相模原戦】ご来場予定のSC相模原サポーターの皆様へ
- 【9/21相模原戦】駐車場・シャトルバス情報
- 9/13(土)高松南部 3 町商店街コラボイベント開催のお知らせ
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム