9/6(日)明治安田生命J3 第14節 カターレ富山戦 監督・選手コメント
望月一仁監督
「相手が1人退場するまでは、自分たちのペースだった。10人の相手にどう攻めるのか、徹底できなかった。勝たなければいけない試合だった。大変申し訳ない。」
シーズンが14試合終わり、チームの完成度は
「最初は4バックで戦ったが、ゴールに向かうことや守備のやり方がバラバラだった。3バックにしてからゲームが安定した。最初の10試合はもったいなかった。まだ、やるべきことが徹底できていない部分があり、特にどのように点をとるのかを考えていきたい。」
後半、10人の相手に丁寧にパスを繋ぎすぎている場面もあったが
「パススピードや攻撃の展開が遅かった。もっとパススピードを上げ、展開を早くして、サイドを使いながら中央攻撃ができればよかったが、リズムを悪くした展開になった。やってはいけないプレーで、失点につながった。」
交代選手の指示は、幅を使って攻撃することだったか
「はい。4バックに変えて、サイドで優位性を作りたかった。」
富山の執念が勝ったゲームだったと思うか
「富山が勝ったというより、讃岐が勝利への執念を見せられなかった。」
高木和正選手
「勝たなければならないホーム戦で、相手が1人退場してから失点。本当に情けない結果になってしまい、申し訳ない。」
3バックになって前半の崩しが良い場面もあったが、攻守の役割は
「MFなので起点になること。守備はポジショニングを意識している。攻撃時は2トップの近くでプレーでき、距離感も良くなっている。今日は右サイドの川﨑一輝選手と『相手のギャップを狙おう』と話していた。チャンスはあったが、得点できず、決定力を上げる必要がある。」
点がとれなかった要因は
「相手が10人になり、もっと早くボールを回して、中央を使いながらサイドへの攻撃をすべきだった。セットプレーで失点したが、それ以外にもピンチがあった。セットプレーでの得点が、相手に勇気を持たせてしまった。絶対勝たないといけない試合で、このような結果になり、反省している。」
連戦を終えて、次節は9/12(土)藤枝戦、意気込みを
「大変な連戦だったが、1試合も勝てず、結果がでなかった。やろうとしていることはできてきたが、足りない部分があるから、結果がでない。次に向けてしっかり準備をしていきたい。」
長谷川隼選手
「前半を0-0、富山が10人になり、セットプレーで失点しまったことは、今日の試合を難しくした原因。1人多い状況で、チャンスらしいチャンスを作れなかったのは、自分たちの攻撃の力不足を感じた。」
今の長谷川選手の役割や強み
「(役割は)攻撃ではビルドアップに参加し、ボールを引き出し、前に運ぶこと。守備ではアンカーなので、攻守の切替えを早くし、前の選手に守備の指示をすること。(強みは)ボールを引き出すこと。もっと増やさないといけない。」
チャンスを作れなかった要因は
「縦パスが少ない。サイドからサイドへの展開が多く、相手も守備のスライドが間に合う。縦パスを入れて、中央攻撃を見せたかった。自分もボールを触ってリズムを作りたかったが、相手のプレッシャーもあり、できなかった。もっとボールを引き出す力を高め、縦パスのスイッチをいれたい。」
縦パスが入らなかった理由は
「パスを奪われてカウンターされることがチームとしては嫌だった。相手の守備を崩すために、縦パスの勝負だけではなく、他の方法もあると思う。」
前半はやりたいサッカーができていたと思うが
「ハーフラインまで、ボールを運べるようになっている。しかし、アーリークロスが多く相手は守りやすかったと思う。相手のディフェンスラインを押し込むことが必要。ピンチもあったので、そんなに前半も良くなかったという印象だった。」
連戦を終えて、次節は9/12(土)藤枝戦、意気込みを
「3連戦で勝点を落としすぎた印象。これから勝点を積み上げなければならない。攻守において、チームにとして相手を上回れるように、準備したい。」
最新のニュース
- 【トップチーム】1/26(日)トレーニングマッチ公開のお知らせ
- 【トップチーム】佐々木聡太郎氏 トレーナー就任のお知らせ
- 【1/19四国医療専門学校presents2025新体制発表会】グッズ情報を公開! PICK UP 「福袋」「DAZN年間視聴パス」!
- 【団体割引チケット】サーティチケット・イレブンチケットのご案内
- スタジアム内で旗を使って応援する際のルールについて
- 【1/9新加入会見】会見後コメント 米山篤志監督・井林章選手・後藤優介選手
- 【ホームタウン】香川県池田豊人知事への2025シーズン表敬訪問(ご報告)
- 2025オーセンティックユニフォーム・Jリーグオンラインストアでの《通常販売》開始のお知らせ
- トレーニングキャンプ実施のお知らせ
- 臼井貫太選手移籍先決定のお知らせ
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム