GAME

【7/19マルナカpresents高知戦】川西翔太選手・岩本和希選手 試合後コメント

GAME

       2025明治安田J3リーグ第21節


vs 高知ユナイテッドSC


川西翔太選手 岩本和希選手 試合後コメント

MF10 川西翔太 選手


―試合を振り返って

先制したのはよかったですが、最悪引き分け、負けないことが大事だったかなと思います。


―先制ゴールを振り返って

裏を狙っていて、ツケ(附木雄也)からいいボール来た、という感じです。

タイミングだったり、キーパーのポジションだったり、色々含めてあの選択肢になったかなと思います。


―逆転されたのは何が問題だったのか

難しいですね。まずは1失点目では、パワープレーでくるチームにやっぱりゴール前でフリーキックを与えてしまったというのがよくはなかったし、僕も触れそうで触れなかったですが、そこはもっと体を張りに行って触りに行かないといけないシーンだったので、そこは反省点かなと思います。


―チームは90分間気迫を見せて最後まで戦っていた

結果がついてこないと意味ないので。先制して守り切るのではなくて、追加点を狙いに行って、結果1-0でもいいと思いますが、そこの意識、守りに行くというよりかは、そういう攻める部分をもっとチームとして出せたらと思います。


―先発起用が続いているが

まだジョンソンさん(金鍾成監督)のサッカーをやっている感じは個人としてはあんまり感じていないです。スタメンも前回とほぼ変わってなくて、今後どうなっていくのかなというのはありますが、僕は途中からでも頭からでも、結果にこだわってできたらなと思いますし、今たまたま2試合連続で点をとっているのはいいですが、コンスタントにもっと点を取れるようにできたらなと思います。



MF15 岩本和希 選手


―試合を振り返って

後半立ち上がりのところで、前回僕たちはそこを制して試合を取ったので、「集中」という声も出ていたし、それぞれが分かっていたつもりですが、どこか1-0で勝っているという隙があったのかなっていうところです。

特に後半はボールを動かすことができなかったので、相手の勢いに飲まれたかなという印象です。


―相手が攻めの交代カードを切ってきた印象だが、圧倒される感じはあったのか

相手の技術の部分もあるとは思いますが、勝っている状況でもチームとしてボール持つというところはなかなかそこまでやってきてなかったので、意識のところで変えられる部分はあると思います。どういう状況でもボール持つことはやらなくてはいけないし、圧が来るからできないというのは言い訳にならないし、相手が来てくれるから剥がせることもあるので、そこは面白いところで、プラスに捉えてボールを持てればなと思います。


―前節と違ってゴールを取れない、ボールを動かせなかった要因

前回は点が入ったので、かなり余裕がありました。1-0、1-1の拮抗した中で特にこの季節は、自分たちでボールを動かせられれば相手は疲れてくると思いますし、今日の相手は追ってくるようなサッカーでした。ボールを動かすことで、もっと相手を動かせられればというところはありましたし、僕自身も決めきれる部分はあったので、そこは質にこだわらないといけないと思います。


―次節アウェイ大阪戦、どんなゲームをして中断期間に入りたいか

相手云々ではなくて、「自分たちのサッカーをしよう」というところはあります。

大阪もよく走るチームだと思いますし、屋島でああいう負け方をしているので、必ず勝つっていうところ。あとは、監督が変わって次は3試合目なので、監督がやりたいことをチームでもっと表現できればと思います。その中で勝点3を持って帰れたら。


Jリーグ公式サイト・試合ページはこちら