【3/23栃木C戦】川西翔太選手・藤井葉大選手 試合後コメント
GAME
2025明治安田J3リーグ第6節
vs 栃木シティ
川西翔太選手・藤井葉大選手 試合後コメント
MF10 川西翔太 選手
―交代で出場してから追いつくチャンスはあった
自分が決めるべきところで決められなかったなと思います。
―最後は混戦の中で押し込めればというシーンだった
そうですね。コースは見えましたがそこに打てる技術、あの一瞬でそのコースに打てなかった自分が悔やまれます。
―前節も川西選手が入ることで攻撃のリズムが良くなっているが自身のプレーぶりはどうか
前回はそれで勝てたから良かったですが、リズムというよりもチームの誰かが点を取って結果を得る。今回は絶対自分が点を取って引き分けに持ち込む役割だったと思います。そこに関しては本当に反省すべき、練習すべき点だと思います。
―今日はそこまで悪くない展開の中で勝ち切れなかったが、ここまでの戦いぶりはどうか
結果として、今日の試合がなければすごくいい順位につけられたと思います。内容としてはいい試合をしていますが、今日こうやって負けて、少し考え直さないといけないとは思います。
―いい試合をしているが勝ち切れないのは、練習かピッチでのプレーか何を直さなければいけないか
難しいな。それができれば多分この順位にはいないと思うし、もっといい順位に居ると思うので、「何が」と言うと難しいです。セレッソと試合をしても何が違うか、チームとして戦い方が、とかではなくてやっぱり1本のトラップやパスの質だったり…、その1本のパスに対しての“質”なんだと思います。
ダイレクトパスでもどういう意図を持って、誰に出して、という質がしっかりしていて、だからセレッソはあれだけパスを繋げていたと思います。自分たちを振り返って、お互い様かもしれないけど、「それは本当に意図のあるパスなのか」と考えた時に、比べるとやっぱり全然違うと思います。「何が」と問われると本当に「全部」になってしまいますが、そういう細かいところかなと思います。
―セレッソ戦も今日の試合も、前川選手とのコンビネーションがいいように見える
(前川)大河といいコンビネーションに見えるのは、お互いに意識し合ってできている部分が良く見えているのかもしれませんが、別の選手とできていないわけではないと思います。ただ大河とのコンビネーションが良く見えるということはお互いに似た感性なのだと思います。そういった部分をもっと全体で嚙み合わせられれば、もっとチームとして良くなってくると思います。大河だけでなく、(吉田)陣平や(岩本)和希、いっぱいいるので、みんなと意識し合ってできて、みんなが目立ってくればいいチームになるし、もっといい攻撃ができるかなと思います。
―そこが噛み合ってくればもう上昇気流ですね。
そうなりたいです。
DF55 藤井葉大 選手
―今日を振り返って
はっきり言って、このチームはもっとやれると思っています。内容的にも結果的にも、絶対勝たなければならないところで勝てないというのは、まだまだこのチームの弱さだと思います。
―前半を0で終えていい流れで後半に入れたと思うが
前半を0で締められたことはディフェンス陣としては非常に大きかったと思いますが、やっぱり後半ああいった形でやられてしまうのは、まだまだ課題があるなと感じます。
―失点シーンを振り返ってどう今後に生かしていくか
ああいったドリブルでサイドまで行かれてクロスを上げられるというのは、ブロックを作っていても、一人ひとりがもう1つ自分の守備範囲を広くして、ボールにアタックできないとやっぱりゴールを守れないと思いました。
―もっと上に行くために突き詰めていきたいところ
今日の終盤のような攻撃する形を、試合の中でもっとできるように、なんと言うか、再現性のあるプレーをもっと増やせるようにしないと点は取れないと思いますし、守備陣としても苦しいと思う部分はやっぱりあります。後ろはもちろん0で抑える、攻撃陣は後半の終盤のような形をもっと作れるように、やっていきたいです。
―最後のヘディングは藤井選手だった
自分のところに来たので、枠に飛ばすことだけを意識してヘディングしました。決めきれなくて本当に悔しいです。
―今季ここまでのプレーを振り返って
今シーズン開幕戦からスタメンで使ってもらっていて、全試合フル出場している中で自分の強みである対人の強さはしっかり出せると思います。ただもう少し攻撃の場面で違いを作れるような選手にならなければならないとも同時に思っているので、まだまだこのチームが勝つためにも自分自身の成長が必要だと思います。
Jリーグ公式サイト・試合結果はこちら
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム