【試合後コメント】明治安田生命J3リーグ 第3節岐阜戦 試合終了後コメント
上野山信行 GM兼監督 コメント
「ミスからの4失点だった。自分たちでリズムを崩し、自滅した。」
激しい雨や強風の影響は
「グラウンドコンディションの問題はなかった。(コンディションのことを言えば)言い訳になる。」
今日の狙いは
「相手の中盤のスペースを活用したビルドアップで攻込むことだった。その前に、パスでミスがあった。」
2失点目と3失点目、どちらが痛かったか
「失点はすべて痛いが、イージーミスの2失点目の方が痛かった。」
押込めなかった要因は
「フィニッシュで勇気やチャレンジがなかった。」
修正点については
「試合を分析し、反省しようと思う。」
竹内彬選手
「多くのファン・サポーターの皆様がアウェイに駆けつけてくれた。このような結果になり、大変申し訳ない気持ちです。申し訳ありませんでした。」
雨風などのピッチコンディションの影響は
「芝生は素晴らしく、多くの時間で普通にサッカーができた。強風だったが、そこまで影響なかったと思う。」
失点の修正点については
「試合終了直後の感覚になるが、セットプレーで先制点を奪われると、試合が苦しくなる。むしろ、讃岐がそのように得点したい。2失点目も、ミスからの失点で、スコアを劣勢にされた。最後の局面の話になるが、3、4失点目はクロス対応を修正したい。」
最後までシュートを打てなかったと思うが、後ろから見ていてどうだったか
「後半の3失点目までは、フロントコートでプレーできた。スコアの関係もあり、相手が引いていた。その中の3失点目は、痛恨だった。」
次節に向けての修正は
「悔しい敗戦になった。不甲斐ない結果となり、応援してくれている皆様に申し訳ない気持ちです。次節までに必ず修正し、勝点3をとり、挽回したい。」
岩本和希選手
「岐阜戦に向けて、勝利に拘って準備したが、不甲斐ない試合で、大変申し訳ありません。」
ピッチコンディションの影響で自分たちのサッカーができなかったのか
「ピッチに水が溜まり始めたのは後半途中からだった。前半は、言い訳にできない。自分たちのミスや力不足だった。」
パスを繋げたなかった原因は
「自分たちのミスが多かった。うちのディフェンスラインや中盤に相手選手が強くプレッシャーにきている印象はなかった。ゴール前を固めている印象だった。自分たちのミスで、ゴール前までいけなかった。」
次節までの修正点
「自分たちが勝つという気持ちや、『どのように勝つか』『どのように点をとるのか』細かく修正したい。」
最新のニュース
- 【招待キャンペーン】GWはJリーグに遊びに行こう! 250組500名様無料招待のお知らせ
- 【4/13松本戦】イベント情報を公開! 高松帝酸サイエンスショー! ワークショップ!
- 【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025四国クローバーリーグ第3節 試合結果
- 【4/6アウェイ 沼津戦】愛鷹広域公園多目的競技場にご来場されるサポーターの皆様へ
- 【3/30アウェイ相模原戦】前川大河選手・牧山晃政選手
- 【3/30アウェイ相模原戦】米山篤志監督試合後コメント
- アカデミースタッフによる交通事故発生について
- 【4/13松本戦】駐車場・シャトルバス情報
- 【4/13 松本戦】ご来場予定の松本山雅FCサポーターの皆様へ
- 【3/23栃木C戦】“がんばろう能登!能登半島地震復興支援大会”応援ブース実施報告
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム