8/30(日)明治安田生命J3 第12節 Y.S.C.C.横浜戦 監督・選手コメント
望月一仁監督
「ホーム初勝利を目指して、強い気持ちで臨んだ。初勝利できず、残念な試合だった。」
追いつかれて引分。勝ちきれなかった要因は
「試合の進め方、終わり方が課題。クロスの守備やマークの確認ができればよかった。」
2点目を奪いにいったのか
「チャンスがあれば得点したかった。2点目をとれば、試合は終わっていた。中々とれず、追いつかれることを心配していた。」
失点のシーン、修正点は
「マイボールを相手に渡してしまい、失点した。相手ディフェンスラインの背後やタッチラインにボールを蹴ることが必要だった。中途半端なプレーだった。」
次戦(9/2相模原戦)に向けて
「チーム全員で、次の試合を戦いたい。」
高木和正選手
「前半から自分たちのサッカーができた。前半、点がとれる場面で点がとれなかったのは反省点。後半、相手の攻撃の時間を我慢して、先制点がとれたのはよかった。しかし、残り15分で押し込まれ、ディフェンスラインをあげることやボールへのプレッシャーが弱くなり、パスを繋がれる場面があった。2点目をとれれば試合を決められた。試合の終わらせ方が課題。」
先制点を振り返って
「相手のバイタルエリアが狙いだった。そのスペースに柳田選手がパスしてくれて、自分が思った通りのシュートが打てた。」
狙った攻撃はできていたか
「相手のパスミスからシュートなど、押し込む時間あった。そのような場面で点をとらないといけない。」
この経験を次に生かすには
「後半立上がり、飲水タイムの前後などの失点が多い。集中しているが、失点してしまうので何か原因があると思う。さらに、試合終盤にもう一点とりにいくのか、守り切るかをはっきりすればいいと思う。」
チームとしてはいい方向にいっているのでは
「自分たちがやろうとしていることができるようになっている。最後の精度をもっと高めていきたい。」
次戦(9/2相模原戦)に向けて
「しっかり休んで、試合に出た選手が役割を果たしていきたい。今日勝てなかったので、勝てるように準備をしたい。」
清水健太選手
「残り数分までリードしていたが、残念な失点で勝点2を失ったのは残念。」
アディショナルタイム、後ろから見ていて、チームメイトの様子はどうだったか
「後ろの選手とすれば、守り切ればいい気持ちはあった。しかし、前線の選手は点をとりたい気持ちがあったと思う。守り切ろうと思えば守り切れたと思う。」
失点のシーンは
「クリアが小さく、ボールロストしてしまった。大きいプレーで流れを切ることが大切。」
追加点が欲しかった試合か
「入ったと思ったシーンもあった。強いチームは追加点を決め切っていたと思う。
このチームは勝点を取れていないチーム。そのような弱さが出てしまった。」
今日の経験をどのように生かしたいか
「シーズン序盤戦、勝利できなかった。そのチームが勝てそうな試合ができている。寸前で勝利を失った悔しさをチームとして忘れなければ、勝点をとっていける。誰かのせいにせず、反省の目を自分たちに向けることがチームを強くする近道。」
次戦(9/2相模原戦)に向けて
「体力的に厳しい試合だが、相手も同じ。気持ちで負けない。今日のようなサッカーができれば、勝機はある。勝点3を目指したい。」
最新のニュース
- 【招待キャンペーン】GWはJリーグに遊びに行こう! 250組500名様無料招待のお知らせ
- 【4/13松本戦】イベント情報を公開! 高松帝酸サイエンスショー! ワークショップ!
- 【U-15】高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ2025四国クローバーリーグ第3節 試合結果
- 【4/6アウェイ 沼津戦】愛鷹広域公園多目的競技場にご来場されるサポーターの皆様へ
- 【3/30アウェイ相模原戦】前川大河選手・牧山晃政選手
- 【3/30アウェイ相模原戦】米山篤志監督試合後コメント
- アカデミースタッフによる交通事故発生について
- 【4/13松本戦】駐車場・シャトルバス情報
- 【4/13 松本戦】ご来場予定の松本山雅FCサポーターの皆様へ
- 【3/23栃木C戦】“がんばろう能登!能登半島地震復興支援大会”応援ブース実施報告
WEB SITE MANAGEMENT PARTNER
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー
- ■ チケット
- ■ スタジアム